
Behind the art
こんにちは。
ベルベット吉祥寺店です。
ここ連日コロナウイルスの話題で世間は持ちきりですね。
先週末は街にも人が少ない印象がありました。
各方面にも影響が出ていて東京マラソンも一般参加が中止となったようです。
私の友人はこの10年参加申し込みをし続け、今年初めて当選して喜んでいたのも束の間、直前で夢は儚く消え去りました。
人生最後の最後まで気が抜けませんね。
皆様も手洗い、うがいをして予防を徹底してください。
今日は先月買い付けに行った際にライゼ・アブラハムセンさんと弟のテッシュさんの個展にお邪魔した際のレポートをいたします。
ライゼさんは当店で取り扱いしているクラフトポスターの作家さんでこのブログをご覧の皆様もご存知かとおもいますが、弟さんは木工のクラフトマンなんです。
開催場所はA.Petersen Gallery。
主にコペンハーゲンで活躍する様々なアーティストを紹介しているギャラリーです。
以前、日本のKitaniも家具の展示をしていた時期があって日本とも少し馴染みがあるようです。
とても大きなギャラリーで1階はワークショップとギフトショップになっていて2階が展示場です。
会場に入ると白とスカンジナビアンカラーに塗られた壁にライゼさんの作品が飾られています。
因みに壁の色まで拘った彼女が自分が塗ったとか。笑
作品の制作過程や自分のアトリエをイメージした展示など、彼女の集大成が見れます。
彼女云く、シンプルで洗練されたものは素直に心の中に入ってくるらしく、直感的な色合いや間を使っての表現が一番難しいらしいです。
作家さんご自身のアテンドで個展を周るなんて贅沢な時間でした。
こんな遊び心のある展示も。
展示に夢中になって余り写真を撮れなかったのでコペンハーゲンに行く機会があれば是非、足を運んでみてください。
3月29日まで開催しています。
こちらはティッシュさんの作品
中には世界中から集めた100種類の木で出来たボールが入っていて、そのボールが自動的に中のレールを転がるアートです。
ウッドボールにはチップが付いていて、センサーをくぐり抜けるとその木の詳細が液晶パネルに表示されます。
このウッドボールからショウケースまで全て彼の手作りです。
凄い創作力でした。
因みに構想から完成までに14年かかったらしいです。
忍耐力も凄い!
私は中のボールがコロコロ転がる姿を眺めながら、クスッと
「アートって本当に自由だなー」
なんて考えていました。
こちらもティッシュさんの作品。
これはちょっと欲しくなったんですが非売品とのこと。
よく出来てると思いません?
因みにライゼさんの周りは皆さんアーティストです。
お父さんは建築家でした。
お母さんはテキスタイルデザイナー。
パートナーはミュージシャンです。
よくぞここまで集まりましたね〜
この後は興奮と頂いた感性が冷めないうちに彼女のクラフトポスターを買い付けました。
今回選んだ新作はこちらの3点ですが皆さん、如何でしょうか?
私の感性も少しは磨かれたか?!?
Bright Light by Leise Dich Abrahamsen
Objects #3 by Leise Dich Abrahamsen
Sort Inspiration by Leise Dich Abrahamsen
ライゼさんのクラフトポスターは40種類以上取り扱いがあります。
ご興味がある方は他のデザインも見てみてくださいね。
きっとライゼの世界観が好きになるはずです。
ついでに新着家具も2点紹介しますね。
1点はコーヒーテーブル。
無銘なんですけど、とにかく形が綺麗。
棚もついてるので使い勝手もいいですね。
ID/ 810B142
コーヒーテーブル
W 143 D 53 H 52 cm
材質チーク
デンマーク製
2点目はビューロ。
綺麗な経年が楽しめます。
濃い色味のチークが好きな方にお薦めです。
鏡もついてます。
ビューロはこの他にもう1点展示があるので比べてみてください。
ID/ 912R015
ビューロ
W 88.5 D 45.5 H 110 cm
材質チーク
デンマーク製
最後まで有難うございました。
皆様もお体ご自愛くださいませ。
では、、、
ベルベット吉祥寺店