
Scary story
こんにちは!ベルベット吉祥寺店です。
だいぶ暑くなってきて、夏までもうすぐだ!という感じになってきましたね🌞
それでは、ひと足先に夏のこわーーーい話をしましょう、、、、、、👻
先日、ベルベット吉祥寺店には、私と店長の2人がおりました。
吉祥寺店には秘密の誰にも言ってはいけないドアがあります。
デスクには私と店長がおり、私がドアを「コンコン」とたたくと、、、
、、、、、、、、、👻
その日は、特に返事はなく平和な一日が始まりました。
、、、、、、、、、
そして、帰り際に店長から質問がありました。
「なぜ、ここには2人きりと分かっているのに、そのドアをノックするのか」と
そ、そんなこと、私の口からはとてもとても言えません。。。。
だって言ったら、、、、、、、、、、、👻👻👻
というのは、皆さんおわかりの通り冗談で、
誰にも言ってはいけない秘密のドアに私がコンコンしているところまでが事実です!
絶対に誰も入っていないってわかっていてもコンコンしちゃうよ👻
というミステリー仲間がいらっしゃいましたら、
ぜひベルベット吉祥寺店に遊びにいらしてくださいね🤗
それでは、ここからは真剣に!!
搬入されてきた素敵なアイテム達を紹介させて頂きます。
まずは、とても素敵なダイニングチェアが届きましたよー!
N.O. Moller(ニルス・オット・モラー)のダイニングチェアセット!
北欧の美しい椅子、BEST5には常にランクイン!!
商品ID 2212G066
デザイナー N.O. Moller(ニルス・オット・モラー)
メーカー J.L.Møller
材質 ローズウッド
サイズ W 49 D 47.5 H 81 SH 44cm
1962 年にデンマークの老舗家具メーカーJ.L.Møllerの創業者であるN.O. Moller(ニルス・オット・モラー)によってデザインされたダイニングチェア”Model.78”。
J.L.Møllerはダイニングチェアのブランドとしても名高く、安楽性と機能性を損なうことなく、この滑らかで繊細で芸術的なフォルムを作り出したのは、ニルス・モラーの独創性と自社の積み重ねられた高い技術の賜物です。
職人たちの抜かりない仕上げによって作られたチェアは、彫刻的で華奢なフォルムですが背もたれのラインがフィットし、安定性も座り心地も抜群!
ビギーカラーの布紐で編まれた座面とローズウッドのコントラストが美しいですね✨
ペーパーコードのモデルよりも繊細な印象を与えます。
※ビギーカラーの布紐で編まれた座面はコンディションも良いため、張り替えは行わず、木部のメンテナンスのみで仕上げております。
続いては、北欧の美しい椅子、BEST5には常にランクイン!!しているダイニングチェアと
ベストコンビなダイニングテーブルのご紹介です。
高級感漂うローズウッド材のラウンドテーブル。
ダイニングにあるだけで上質な空間を演出してくれます。
商品ID 2209D154-04
メーカー Omann Jun(オーマン・ユン)
材質 ローズウッド
サイズ W 120 D 120 H 71 Ex 50×1cm
Omann Junは、1933年創業の今なお続くデンマークの家具メーカーです。
厳選された高品質のチークやオーク、ローズウッドを使用した名作を数々残してきました。
1960年代に製造されたダイニングテーブル”Model.55″は、同社の一族でもありトップデザイナーのGunni Omann(グンニ・オーマン)によってデザインされました。
稀少な高級木材のローズウッドは特別な高級感を漂わせていますよね。
脚部と幕板のエッジには黒い縁取りが施され、他では見られないデザインがアクセントに。
必要に応じて、伸長板をはめ込むとオーバル型の6人掛けに早変わり。
伸長板にも黒い縁取りが施されており、板をはめ込んでも違和感なく自然に馴染みます。
細かな部分にも拘りを感じる一品です。
最後は売約済みのお品物となりましたが、とても素敵なアイテムだったのでご紹介だけでもさせてください…!
とても素敵なイージーチェアのご紹介です。
商品ID 2209R067
デザイナー Kurt Olsen(カート・オルセン)
メーカー Slagelse Møbelværk社
材質 ビーチ
サイズ W 67 D 72 H 80 SH 39cm
1950年代前半よりSlagelse Møbelværk(スラゲル モベルファブリック)社
で製造されたカート・オルセンデザインのイージーチェア「model215」。
緩やかに流れる肘掛部分は、ビーチ材の美しさを引き立てております。
カート・オルセンの作品は、肘掛けが接する部分を従来とは異なる方法で表現する傾向が見られ、
こちらの215はX字型のアーチを採用しています。
その幾何学的な形状は、シートとバッククッションの有機的な形状とのコントラストを
うまく生み出し独自の雰囲気を作り出しています。
背面のボタンは見た目のデザインとしても愛らしく、機能としてもクッションを引き締めることで、
心地良い硬さを保持し、長時間の座る姿勢を安定させてくれます。
また、横から見ると、座面が浮いたように見えるので、重すぎず、軽やかな印象を与えてくれます。
ファブリックにはイギリスのナチュラルなライフスタイルから生まれたVillaNova社のものを。
グレー生地を2色で採用し、ミッドセンチュリーモダンのスタイリッシュな柔らかさを表現しています。
素敵な家具は生活も豊かにしてくれますよね。
本日も最後までお付き合いをいただきまして、ありがとうございます。
明日も気持ちの良いお天気になりそうですね☀
最近は、ご来店されたお客さまから「あ~涼しい」というお声がちらほら。
店内涼しくして皆さまのご来店を心よりお待ちしております。
吉祥寺店 植平