
北欧Walk 2014 ~ 北欧のクリスマス in Bellbet ~
本日より【吉祥寺 北欧Walk2014】が始まりました!
北欧Walkは北欧関連のお店が軒を並べる吉祥寺の魅力を、もっと知ってもらおうと昨年から開催されたイベントです。
今年もたくさんのお店やアーティストが参加し、北欧にちなんだいろいろなイベントが開催されます。
Bellbet吉祥寺店では「北欧のクリスマス」と題し、日本とは違う北欧のクリスマスの魅力をご紹介したいと思います。
期間は11/22(土)~12/25(木)まで開催しておりますので、ぜひご来店下さい。
北欧Walk2014の詳細はこちらから 吉祥寺北欧Walk2014
クリスマスといえばサンタクロースですが、北欧ではまず思い浮かべるのがサンタクロースのお手伝いを行う小人の妖精なんだそう。
フィンランドでは“トントゥ”、スウェーデンでは“トムテ”、デンマークとノルウェーでは“ニッセ”と呼ばれています。
こちらは可愛いらしいフィンランドの妖精トントゥ。
目深に被った帽子と豊かな口髭はスウェーデントムテの特徴です。
この妖精たちは日本で言う座敷童に似ていて、この子たちがいる家には幸運が訪れると言われています。
北欧の家庭ではクリスマスシーズンが近づくと、いたるところに人形を飾ってクリスマスの訪れを告げ家族の幸運を祈ったりするそうです。
お気に入りの子をみつけて今年のクリスマスはこの子たちと向かえてみませんか?
こちらは、フィンランドの伝統的なクリスマスオーナメント、“ヒンメリ”です。
12月の収穫祭にも飾られ翌年の豊作を祈願する「幸運のお守り」でもありました。
ヒンメリの装飾は清らかな美しさがありますね。
もともとは麦わらを使った伝統装飾でしたが、現在ではストローなどで作ったりと一年中楽しめるモビールとして楽しまれています。
ヒンメリの起源は中央ヨーロッパで、スウェーデンを経由してフィンランドに伝わりました。
ヒンメリ(Himmeli)の語源はスウェーデン語の空を意味するヒンメル(Himmel)に由来します。
最初は教会の壮大なシャンデリアのデザインが元になりました。
日曜の教会に訪れる人々は家に帰り藁でシャンデリアを再現しようした様です。
コピス吉祥寺では12/13(土)に実際にヒンメリ作りを体験できるイベントが開催されます。
ご興味をもった方は参加してみては如何でしょうか?
「ヒンメリを作ろう」
日時:11:00〜12:00/14:00〜15:00 参加費500円
今年は、北欧のクリスマスに触れてみて下さい。
皆様に幸運が訪れますように!
———————————————————
ベルベット 吉祥寺店
180-0005東京都武蔵野市御殿山1-5-7
TEL/0422-24-7953
OPEN/11:00 CLOSE/19:00
CLOSE/Thursday
———————————————————